PR

もやし

ヒゲ父ちゃん飯

もやし・にんじん・きゅうりだけの中華風ナムル

きゅうりは、以前買った「千切りスライサー」を使ったらめちゃくちゃ早い!作り方材料 もやし:1パック きゅうり:1本(5cmぐらいの千切り) にんじん:5cmぐらい(千切り) にんにくチューブ:4cmぐらい 醤油:ちょっと 【自家製】にんにく...
ヒゲ父ちゃん飯

プルコギ野菜炒め

スーパーでタン元のプルコギが売っていたので、野菜炒めにしました。作り方材料 タン元のプルコギ(味付済み):1パック にんじん:1/2本(細切り) たまねぎ:大1個(くし切り) ニラ:1袋 もやし:1袋 しめじ:ちょっと オイスターソース:ち...
ヒゲ父ちゃん飯

小松菜ともやしの豚肉炒めカレー味

もやし炒めシリーズ!作り方材料 もやし:1袋 極薄豚バラ肉:200gぐらい 小松菜:3株 にんにく:5片をスライス 酒:ちょっと カレー粉:ちょっと 塩:ちょっとにんにくをごま油で炒めたら、豚肉投入。火が通ったらもやしと小松菜を入れて、塩で...
ヒゲ父ちゃん飯

もやし入り回鍋肉(ホイコーロー)

キャベツと豚バラ肉があったら回鍋肉!いろいろ入れると野菜炒めになっちゃうからやめたのですが、、もやしだけ追加!みじん切りのにんにくとごま油をフライパンに入れて弱火で炒めます。にんにくがいい感じになったら、5cm幅に切った豚バラ肉を投入!肉全...
ヒゲ父ちゃん飯

ベーコンともやしの炒めもの

Theもやし炒めを食べたい続きで、今回はベーコンともやし炒め今回も自家製塩レモンとにんにくをオリーブオイルで軽く炒めたら、ベーコン入れて火を通す。もやしは火を通しすぎるとぐにゃぐにゃになるから、ササッと炒めながら鶏ダシをいれて酒を入れて軽く...
ヒゲ父ちゃん飯

デミグラスあんかけ焼きそば

中華麺を買って冷凍しておいたから、野菜とデミグラスソースであんかけ焼きそば。チビ達のリピートもあったし美味しかった!!材料 中華麺:3玉 合挽肉:拳1つ分ぐらい にんにく:5片 にんじん:1本 もやし:1袋 チンゲン菜:2株 ウェイパー:下...
ヒゲ父ちゃん飯

シーフードもやし炒め

もやし炒めシリーズ! シーフードミックスと合わせてみました。塩レモンをオリーブオイルで炒めながら細かくしたら、シーフードミックスを入れて炒めます。しめじと小松菜を入れて、ある程度炒まったらもやし投入。ウェイパーと酒を入れて、溶かしながら全体...
ヒゲ父ちゃん飯

もやしとほうれんそうのナムル

茹でたほうれん草ともやしに、酸っぱ目のソースをかけたおひたし。自家製したにんにく背脂に、にんにく酢・醤油・ごま油を混ぜて欠けただけのナムル。材料 ほうれん草:冷凍ほうれん草を三分の一ぐらい もやし:1袋 にんにく背脂:大さじ1ぐらい お酢:...
ヒゲ父ちゃん飯

豚バラもやし炒め

豚バラともやしを炒めて、焼肉のタレで味付けしたシンプルな炒めもの。材料 豚バラ肉:5枚 もやし:1袋 塩レモン:5枚ぐらい 酒:ちょっと 焼肉のタレ:ちょっとほぼ焼肉のタレ味なので、間違いないです。好みによりますが、もやしがシャキシャキのほ...
ヒゲ父ちゃん飯

豚ハラミともやし豆苗炒め

焼き肉したときに余った「豚ハラミのネギ塩焼き」に、もやしと2回目の(一回切ってから成長させた)豆苗を炒めただけの簡単料理。でも、味付けは豚ハラミで出来ているから、料理なのかっていう。。でも単純に美味しい。肉を炒めたら、もやしと豆苗を入れて炒...
ヒゲ父ちゃん飯

水餃子キャベツ鍋

たまに食べたくなるキャベツ鍋に、水餃子を作って入れてみました!鍋のスープは、昆布を入れただけの出汁に、野菜やお肉を入れます。入れる具材は、その日に食べたいものや冷蔵庫に残っている消費しておきたいものが多いです。キャベツは千切りにして、にんじ...
ヒゲ父ちゃん飯

やみつきにんにく背脂もやし

先日買ったS&Bの「やみつきにんにく背脂」を茹でたもやしに混ぜてみました!ただ和えただけなのですが、簡単で美味い!!材料 もやし:1袋 やみつきにんにく背脂:お好みで
ヒゲ父ちゃん飯

海鮮あんかけチャーハン

シーフドミックスを使った海鮮あんかけをかけたチャーハン!チャーハンは、ひき肉とほうれん草を入れてあります。フライパンにオリーブオイル、みじん切りのにんにく、塩レモンを入れて炒めます。塩レモンが細かくなったらみじん切りの玉ねぎ、ひき肉、ほうれ...
ヒゲ父ちゃん飯

サバのつみれ汁

「つくね、つみれ、ハンバーグの違い」を調べたので、それぞれ作って子どもたちに説明してみました。それぞれ作って違いを説明しようと思って急遽作りました。冷凍庫にサバの切り身だけあったので、それを「ヘルシーミンサー」でミンチにしました。これあると...
ヒゲ父ちゃん飯

パッタイペーストもやし

茹でもやしに業務スーパーで買ったパッタイペーストをかけたら美味しいです!ペーストをかけて混ぜるだけで、本格的な味がします!味が濃い目だから、パッタイペーストはかけすぎないように注意!材料 もやし:1袋 パッタイペースト:ちょっと