唐揚げ食べるのに、油淋鶏(ユーリンチー)のようなソースが欲しくて、思い出して「生玉ねぎ酢ラー油」を自家製してみました。
作り方は超カンタンで、たまねぎのみじん切りに調味料を入れるだけ!
材料
- たまねぎ:大2個
- こしょう:ざっと
- 自家製にんにく酢:ドボッドボッドボッドボッ
- 自家製ラー油:ドボッドボッ
- 醤油:ちょろ

【自家製】にんにく酢
昔、お昼御飯を食べに通っていた定食屋のお母さんが、料理教室もやっていたそうで、冬の時期に小さな瓶に入った「にんにく酢」をくれました。「鍋料理でポン酢を使う時にちょっと入れてみて!美味しくなるから」と言われ、やってみてから大ハマリ!作り方(っ...

【自家製】ラー油
ラー油、結構使うよなぁ〜〜。あんまり辛くないからだな。ん〜〜・・・自分で作れないもんかな?!と思って、ごま油に唐辛子入れて作ることにしました!出来上がったラー油の見た目は、結構ラー油だし、市販のラー油よりも全然辛いので美味しいです!材料 好...
【自家製】生玉ねぎ酢ラー油 の作り方
みじん切りしたたまねぎを保存瓶に入れて、こしょうをゴリゴリ。

たまねぎは、大2個分なので結構たっぷりです。

そこに作り置きしてある「自家製にんにく酢」をドバドバ入れます。

たまねぎから水分が出てくるから、全体量の半分以下ぐらいまで入れます。

にんにく酢を入れたら、フタを締めてめっちゃ振ります!!
混ざるとこんな感じ。

そしたら次に、「自家製ラー油」をフリフリして下に沈んでいる唐辛子を浮かせてから、瓶の中へ投入。

やりすぎると辛いので少なめにして様子をうかがいましょう。

結構控えめにしました。

んで、また、めっちゃ振る!!!

いい感じに全体が混ざったところで、味見をしてみる。

すっぱ辛いだけなので、お家にある醤油も入れちゃいます。

そして、また、めっちゃ振ったら、冷蔵庫にしまっておきましょう!
一晩経つとこんな感じでしっかり浸かります。

たまねぎの水分がいっぱい出て、ソースにひたひたになります。

たまねぎはシャキシャキのままなので、好きな料理にかけて食べちゃってくださいな!

1ヶ月経ったら、、、
ちょこちょこ使っていたのですが、なんだかんだで1ヶ月ちょっと経ったら、しっかり味が染み込んで旨くなりました!
特にカビちゃんとかは生えていなかった。
1晩おいただけとは違って、シャキシャキ感はちょっと落ちますが、しっかり味がついていて美味い!
牛丼にかけて食べたら美味かった!!
「生玉ねぎ酢ラー油」に合うおすすめ料理
シンプルなのは冷奴です。
醤油の代わりにかけると、玉ねぎのシャキシャキ食感がプラスされて美味しい!

豚しゃぶサラダ

鶏肉の青椒肉絲(チンジャオロース)中華スープ味

スタ丼(豚にんにく丼)

納豆

意外と美味しかった!
にんにく背脂入り牛丼
自家製した背脂にんにくも入っているし、かなり美味かった!










コメント