PR

【自家製】キムチ

【自家製】キムチの材料 自家製
記事内に広告が含まれています。

先日作った白菜のキムチが、漬けてから2週間ほど経って、もう酸っぱくなってきてしまったので(というかキムチ作りたくて、白菜漬けたんですけどね。)キムチに作り変えます!

【自家製】白菜の漬物
冬が近づいてくると、大きな白菜が安くなってくるので、いつもの漬物を作ります。 我が家の白菜漬けは、スルメとにんじんを葉っぱの間に挟んで、冷暗所がないから冷蔵庫で作ります。付けてから時間が経って酸っぱくなってきたら、キムチに作り変えちゃいます...

作り始めてからは、キムチの辛さや味の調整が自分好みに出来るのでおすすめですよ!

【自家製】キムチの材料

自家製なので、冷蔵庫にあるものや使えそうなものは入れちゃうのですが、色々サイトやレシピを見た結果、基本は以下になります。

材料

  • 白菜の漬物:作りたい分(今回は3/4玉分)
  • キムチ用唐辛子:ざっくり
  • 辛さ調整用の一味唐辛子:ざっくり
  • にんにく:3片
  • しょうがチューブ:ちょっと
  • たまねぎ:小1個
  • りんご(またはナシ):1個
  • はちみつ:ちょっと
  • 片栗粉:ざっくり(キムチ糊用)

【自家製】キムチの材料

白菜の漬物

白菜の漬物は、スルメもフヤケてしっかり漬かってます。

このまま食べても食べれますが、ほどほどに酸っぱくなっているので、我が家ではキムチにしちゃう感じ。

【自家製】白菜

使う唐辛子は2種類で、右側は業務スーパーで売っている「キムチ用唐辛子」、左側は肉のハナマサで売っているGS FOOD(ジーエスフード)の「一味唐辛子 シルバー」です。

【自家製】キムチの唐辛子

業務スーパーの「キムチ用唐辛子」

よく行く業務スーパーで買ってみたら、いい感じのキムチになったので、いつもキムチを作る時に使かっています。

キムチ用唐辛子(業スー)

普通の唐辛子と違って、1つ1つが少し大きめのフレーク状になっています。

ちなみにちょっと食べてみるとわかりますが、そこまで辛くありません。

キムチ用唐辛子(業スー)

GS FOOD(ジーエスフード)の「一味唐辛子 シルバー」

辛味用に使うのは、GS FOOD(ジーエスフード)の「一味唐辛子 シルバー」ですが、【自家製】ラー油を作る時に使うものと一緒です。

【自家製】ラー油
ラー油、結構使うよなぁ〜〜。あんまり辛くないからだな。 ん〜〜・・・自分で作れないもんかな?! と思って、ごま油に唐辛子入れて作ることにしました! 出来上がったラー油の見た目は、結構ラー油だし、市販のラー油よりも全然辛いので美味しいです! ...

いろいろ試してみたのですが、これが今のところコスパが良くて一番辛い!

一味唐辛子(GSブランド)

キムチ用の唐辛子と違って、細かい粉状です。

こちらは、ちょっとなめるだけでも結構辛いです!

一味唐辛子(GSブランド)

片栗粉でキムチ糊(のり)を作る

キムチソースのベースになるキムチ糊(のり)を片栗粉で作っていきます。

白菜漬けの量によって、キムチ糊の量を適当に変えるのですが、だいたい白菜漬けの1/4ぐらいが目安ですかね。他の材料を入れたら、白菜漬けの半量ぐらいになるイメージです。

鍋に片栗粉と水を入れたら、混ぜながら火にかけていきます。

熱が入ってくると最終的に透明になるのですが、透明になり始めるとネバネバしてきて、一気に色が変わるので、弱火から中火でじっくりやったほうがいいです。

やりすぎると底から焦げていくので。。

最初は水っぽい感じですが、1,2分加熱していくと、、

急にゴムベラが重くなって、透明になりはじめて鍋底が見えるようになります!

焦がさないようによく混ぜると、白さが無くなってきて、半透明ぐらいになります。

ここまで出来たら火を止めて、置いておきます。

材料をハンドミキサーで混ぜる

準備しておいた材料を切って、先程のキムチ糊に混ぜていきます。

ハンドミキサーで混ぜるので、以下の写真よりもう少し小さい方がやりやすいです。

(ちなみにりんごはちょっと多いかもなので、1/4はつまみ食いします。)

たまねぎ・りんご・にんにくを鍋に入れたら、2種類の唐辛子としょうがチューブ、はちみつをざっくり入れていきます。

最初は混ぜにくいので、白菜漬けの中にある水分を入れてあげると、全体が混ざりやすいのでやりやすくなります。

また水分の多いりんごからハンドミキサーをかけていったほうがいいです。唐辛子のところからミキサーをやると、粉が散って大変なことになります。

ちなみに唐辛子と生玉ねぎが入っているので、混ぜている間はかなり目に染みます!

材料が全部細かくなって、トロトロになったらキムチソースの完成です!

白菜の漬物とキムチソースを混ぜる

白菜漬けは、そのまま切らずに各葉っぱの間にキムチソースを塗ってもいいのですが、めんどくさいので我が家では、先に切って全部混ぜてしまいます。

ヘタの部分を切り取ったら、5cm幅ぐらいに切っていきます。

今回は白菜漬けが3つあるので、切ったものが邪魔だったので、キムチソースに入れちゃいました。

白菜漬けには、出汁で昆布を入れていたのですが、これも1cm幅に切って一緒にキムチにしちゃいました。

すべて切り終わったら、白菜漬けをいれていた保存袋に戻していきます。

【自家製】キムチ

手抜きして鍋を持って、立てた保存袋にぶっこんでみたら、、

【自家製】キムチ

べとべとに。。。ちゃんとお玉とかトング使かったほうがキレイに出来ると思います。

【自家製】キムチ

ベトベトの保存袋は、閉めた後に一旦洗いました。

まだ、中の白菜同士がくっついているので、袋に空気を少し残した状態で、モミモミして中身をよく混ぜてあげます。

【自家製】キムチ

ちょっと味見して、保存する

よく混ざったところで、保存袋開けてみると見た目は完全なキムチになります。

【自家製】キムチ

美味しそうな感じになるなので、ぜひ味見をしてみてください!

【自家製】キムチ

多分まずいですwwwwww

最初は美味しくないのですが、白菜漬けの塩味と馴染んでくると美味しく変化します!

保存袋の空気を抜いたら、冷蔵庫で保存しましょう!

【自家製】キムチ 保存

出来上がった自家製キムチを食べてみる!

お昼ごろにキムチを漬けて、かれこれ6時間。。。

夕飯でキムチを出して食べてみます!

自家製キムチ

味見したときとは違い、全体が馴染んだので美味しく食べることが出来ました!

この時に、もし味が足らなければ、塩や醤油を入れて調整してあげると、自分好みのキムチが完成しますよ!

ちなみに今回は、オイスターソースをちょい足しして、再度冷蔵庫に保存しました!

もちろん辛さが物足りなかったら、GSフードの「一味唐辛子 シルバー」を入れると激辛キムチも作れます!!

【自家製】キムチ のまとめ

白菜漬けを作ってしまえば、比較的簡単に自家製キムチも作ることができちゃいます。

白菜キムチを食べた後は、キムチソースが水っぽくなければ、きゅうりや大根を切って入れてあげるとオイキムチも一緒に作れてしまうので、結構美味しいですよ!

 

そういえば、今回ヨーグルトを入れるの忘れた。。

「アミの塩辛」がなかなか手に入らないので、代わりにヨーグルトをちょっと入れてみたらいい感じだったんですよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました